【本当は怖い】カロリーゼロ避けるべき人工甘味料

こんにちは!レインボーファームズです。

「カロリーゼロ」だとか、「低カロリー」と聞いて安心!と思っていませんか?

糖質オフのお菓子や飲料水にはほとんどの場合、

  • アスパルテーム
  • スクラロース
  • アセスルファムカリウム
  • サッカリン

などの人工甘味料が加えられています。

これらは長期に渡って摂取し続けると、糖尿病の原因となるほか、発がんのリスクにもつながります。

今回は、カロリーゼロの避けるべき添加物が体に与える影響について紹介します!

 

1、代謝への影響

人工甘味料の摂取が脳の食欲や満腹感の制御に関わる神経回路を変化させる可能性があると言われています。

これによって、カロリーゼロの甘味料が逆に食欲を増進させ、過剰な摂食を引き起こす可能性があるとされています。

 

2、腸内細菌への影響

腸内細菌は消化や免疫機能などに重要な役割を果たしています。人工甘味料の摂取が腸内細菌のバランスに大きな影響を与える可能性があるという研究結果が出ています。

腸内細菌のバランスが崩れると、代謝や免疫系に悪影響を及ぼすことがあり、肥満や炎症性疾患のリスクが高まる可能性があります。

 

3、インスリンの反応

人工甘味料は血糖値に影響を及ぼさないとされていますが、一部の研究では、甘い味を感知するだけでインスリンの分泌が促進される可能性が示唆されています。

これによって、インスリンの過剰な分泌が引き起こされ、糖尿病や体重管理に影響を及ぼす恐れがあります。

 

 

4、腎機能への影響

長期的な人工甘味料の摂取が腎臓機能に影響を及ぼす可能性が高いと言われています。

腎臓は体内の余分な物質を排泄する重要な役割を果たしていますが、人工甘味料の過剰摂取が腎臓に負担をかけ、慢性腎臓病のリスクを増加させる可能性があるとされています。

 

 

5、発癌性の懸念

一部の人工甘味料には、発癌性の懸念が指摘されているものもあります。

特にサッカリンは、マウスの研究で発癌性が示されたことから、長年にわたって議論の的となっています。ただし、人体への影響についてはまだ十分な証拠が得られていませんが、避けるべき人工甘味料の一つです!

 

いかがでしたか?

口にしているお菓子や飲料水にこれらの人工甘味料が加えられていたら要注意です!長期に渡り摂取し続けると、糖尿病を悪化させたり、人体機能に大きな影響を及ぼすため、なるべく避ける様にしましょう!

 

今話題のおすすめ商品

【無添加、遺伝子組み換え不使用】ブルースピルリナ Blue Spirulina

【アメリカでも最近注目されているスーパーフード】
従来のスピルリナより、苦味や癖が少なく、スムージーやヨーグルト、チアシードプリンなどに 少し入れるだけで、ドラマティックなブルーに!